月の龍めぐり 7月 《七夕天川めぐり》丹生川上神社 下社 & 天河大辨財天社 & みたらい渓谷 & 丹生川上神社 上社
7月7日は七夕ですが、七夕にはさまざまな神話があり、天の龍と関わりがあります。
hitukiの7月の遠隔ヒーリング(5月から毎月開催中の第三弾)のための『反転』エネルギーに
事前に直感で、今必要だったり活性化している場所を選んで龍めぐりしています。
そしてピン!と来たのが奈良県の天川方面。
(にゃんこが清流で、足をピチャピチャしたいな〜とのリクエストもあり・・・)
6月末日の夏越の大祓えも兼ねて、茅の輪くぐりもできればいいなと天川方面に出発しました。
丹生川上神社 下社
奈良県の天川方面に向かうとき、必ず立ち寄るのが吉野の丹生川上神社下社なんです。
ここには、hitukiがお気に入りのご神馬さんたちが居て、いつもハートフルにお迎えしてくれます。
今回は暑い日だったこともあり、黒ちゃん(黒い馬)はバテバテで、
それでも白ちゃん(白い馬)はご挨拶しに来てくれました。






下社はいつ来ても変わらず、山から吹き下ろすような爽やかなご神気が、川に流れ込むような感覚で
(これがここの龍気かも?)柔らかで優しいエネルギーを感じる神社です。



本殿の左奥にあるご神木に、近況報告やら緊張をほぐしてもらったり癒されます。


ご神木にもしっかりご挨拶して、そして天川へ向かいます。
天河大辨財天社
今回はお天気が良くて、霧の異世界のような体験はないのですが、暑い!
そしてなぜか?hitukiが、行き慣れた道を間違う!ナビと気が合わない!『今日はあかんな〜。』と
何度も呟く始まりでした。
天河大辨財天社に着き鳥居に向かうと、???あれ?向かい側から呼ばれてる?
天河大辨財天社の鳥居の向かいに、昔は良く見に行った大銀杏の木があるんです。
大銀杏の木がたっぷり緑の葉をつけて、聳え立ち『おいで〜。』って言ってるように感じたんです。


この大銀杏に近づき、その大きさに圧倒され
しばらくこの場にいると、だんだん
落ち着いて来て、焦点が合って来たような
自分に戻って行くような感じがするんです。
この木のそばに祀られていたお稲荷さんに
お詣りし、なんだか『大丈夫!』という気に
なりました。



この場所に、昔
連れて来てくれた
今はもういない友人を
思い出し、より『今』に
焦点が合ったようです。
そして、やっと天河大辨財天社にお詣りしに向かいました。






本殿に上がると、やはり茅の輪が設置されていました。
まずご挨拶としてお詣りしてから
hitukiがカメラなどのセッティングしていると
数人の観光客か、参拝客の方々で本殿が賑やかになって来たので、しばらく待つことに。

人の波が引いて、撮影を済ませたら
もう一度しっかりお詣りしようと思い
茅の輪をくぐる所から、気持ちの入ったお詣りをすることとなり


拝殿前で本坪鈴を鳴らすのですが、これは意外に難しく
天河神社のこの鈴も、3連の鈴が二重に重なっていて重く
鈴緒も太くて、女性にはかなり難しいタイプなんです。
が、このとき、今までこんなに綺麗な音色で細かな鈴の音として
聴いたのは初めてかも?と思うほど
hitukiの鈴の音は美しく響いたんです。
天河の神さまに捧げた鈴の音。
そして、深くお詣りできたときの充実感に満ちて帰ろうと
本殿の階段へ向かおうとすると、われわれが来た時からそこに居て、われわれより先にお詣りされ
後ろの椅子で休まれていたお婆ちゃんが、われわれに向かってニコッ!(目がキラ〜ん⭐︎)
『はい、よくやったね!』と言われたような。(霊能者さんだろうな〜⭐︎)
ということもあり、天河の拝殿から流れる、まさに天からのご神気を思いきり受け取れた気がします。
みたらい渓谷
ここから、にゃんこさんのリクエストの『清流に足をピチャピチャしたい!』とのことから
天川村のみたらい渓谷に向かいました。









お水が綺麗で冷たくて本当に気持ちよく、手足をつけてアーシングして来ました。
丹生川上神社 上社
帰りに立ち寄ったのは、丹生川上神社上社。空が抜けていて、天に近い。まさにそんな神社です。




天から見下ろすようなこの空間。そして広がる天界を感じる空。
夕方近くになってしまい短い時間でしたが、やはり来て良かったです。
今回の7月7日のための準備が出来た気がします。答えももらえたかな?






久しぶりにお守りをいただき、神社の方とお話しして帰路につきました。
hitukiは天空星守の天龍を、にゃんこは龍守の白にしました。今回はここまでです。

★特別遠隔ヒーリング『反転7.7』 第三弾
《7月7日7時〜》★参加者募集中
欠乏感を埋める人生から、豊かさが湧き出る人生へ
「7」が重なるこの七夕の日に
あなたの内側に眠る"豊かさの源"を呼び覚ますヒーリングを
お届けします。

にゃんこ
この記事を書いているのは、事務局にゃんこです。
今回は、hitukiににゃんこもついて行きました。
リクエストに答えてもらい
清流で足をピチャピチャ三昧して来ました〜。
(都会の暑さがウソのよう〜〜〜😚)
今回良かったのは、天河神社の神さまと仲良くなれて来たような
なぜそう感じるのかは分かりませんが、前回の天河行きから
こちらの受け取り方が変わったんだろうな〜。
素直が一番ですね!!


おしゃれコンビニが川上村に!
ヤマザキショップなのも驚きです。パンが美味しいとか。
今回は遅くなったので、夕飯は道の駅できつねうどん。
さて、次回はどんな龍に会えるのか?また、ご案内します。
😸にゃんこの勝手に龍度チェック!!

丹生川上神社 下社
⚫︎行きやすさ:車がおすすめ
⚫︎秘境度:★★☆☆☆
⚫︎メンバー:グループで参拝OK
⚫︎特記事項:境内に人懐っこい神馬たち
⚫︎龍度チェック:★★★★☆
山から吹き下ろすような
ご神気(龍気)を感じる
⚫︎案内リンク:https://www.facebook.com/niukawakamishimosya/

天河大辨財天社
⚫︎行きやすさ:車
⚫︎秘境度:★★★☆☆
⚫︎メンバー:少人数、グループ
⚫︎特記事項:人が多い
⚫︎龍度チェック:★★★★☆
天の高いところで踊る
弁財天さまがおられます。
⚫︎案内リンク:https://www.tenkawa-jinja.or.jp

みたらい渓谷
⚫︎行きやすさ:車
⚫︎秘境度:★★★☆☆
⚫︎メンバー:少人数、グループ
⚫︎特記事項:駐車場は少ない
⚫︎龍度チェック:★★★☆☆
自然の川や滝に龍を感じます。
⚫︎案内リンク:https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/02nature/04river/04south_area/mitaraikeikoku/

丹生川上神社 上社
⚫︎行きやすさ:車がおすすめ 道の駅までバス
⚫︎秘境度:★★☆☆☆
⚫︎メンバー:グループで参拝OK
⚫︎特記事項:広い境内で空に近い神社
⚫︎龍度チェック:★★★★☆
空を回遊している天の龍
⚫︎案内リンク:https://niu-kamisya.jp

SHINKA倶楽部について
SHINKA倶楽部へのご入会はこちら

YouTube動画
hitukiの宇宙チャンネル配信動画

寄附・応援のお願い
hitukiの活動への応援はこちら

お問い合わせ
ひつき事務局へのお問い合わせはこちら