月の龍めぐり 5月 宇倍神社 & 鉢伏山 龍宮神社 奥の宮
鳥取県2日目となりました。かねてから訪れてみたかった神社をめぐろうと思います。
まず、向かったのは因幡の国の一ノ宮『宇倍神社』です。
宇倍神社
宇倍神社は、武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)をご祭神としてお祀りした神社です。
この武内宿禰命は、さまざまな文献から360年も生きていたことになっていたり
最後は宇倍神社にある双履石(そうりせき)の上で、忽然と消えたという伝承も残っています。
大正、昭和初期と紙幣に残るほど有名だったのに、その後まったく表に名が出ないという
昔の神道のキーパーソンなのに?不思議ですね。(ミステリー?)
訪れると、「まよわず進化」の旗。そう、進化ですね!









昨日感じた、この土地に歓迎されている!そんな感覚がこの神社でも感じられたのですが
この双履石は、なぜかぞくっとするんです。凄いです!



ここはただの神社じゃない感じがしました。言葉にはならないけど、何か凄い。
この地はもともと古墳だったようで、小山のようになってるところに建てた神社なのでしょう。
多重になった複雑な層を感じるエネルギーなんです。また来たい神社ですね。
鉢伏山 龍宮神社
次に向かったのは兵庫県の北部の鉢伏山。友人から教えてもらった龍宮神社に向かいました。


この龍宮神社は、ハチ北高原のよなごやさんという宿の庭にある「やぐら岩(巨石)」を里宮とし
鉢伏山山頂に奥の宮を祀って、出口王仁三郎さんが開かれた神社だそうです。
この岩の上に乙姫さまがいらっしゃると言われていて、災害の時にここにいたら助かったとか
昔から信仰されてた場所らしいのです。石に刻まれた「裏の神諭」が凄いです!
経済・国家そして個人まで豊かさを与える。乙姫さまが、豊かさの神さまっていうことなんですね。





この「やぐら岩」の側に立つと、地面から
天上へ、ぐぐぐっと上がっていくような
下から上へ登っていく感じがするんです。
海の底にあった龍宮城が、地上に
迫り上がってきたようなイメージが浮かびます。


そしてこの後、鉢伏山の山頂の龍宮神社奥の宮を目指すことにしました。
行けるところまで車で向かい、後は歩くかと、思ったら霧が出て来たのです。
視界が10m以上はあるので、大丈夫だろうと山を登っていきました。




山を登り始めると、どんどん霧が深くなってきて
ひとり、異世界に迷い込んだような錯覚に囚われ
「ん?やばいか?」と感じ出したころ
いきなり、子どもたちの笑い声が聞こえて来たんです。
この声のおかげで、妙な感覚もなくなり
無事山頂まで辿り着けました。
まさに、天の導きの声かもしれませんね。
そして、龍宮神社奥の宮にお詣りできたんです。



やぐら岩で感じた下から上へ流れるような感覚とは逆に
この奥の宮では、上から下へ流れるような
エネルギーを感じました。不思議ですね。
ここ鉢伏山は、今でこそ山なのですが
実は昔は海底にあって
それが火山活動で隆起したとか。
鉢伏山の山頂のところが、龍宮神社の大黒柱で
今それが地上に出てるらしくて

そして乙姫さまが、神籬として降りて来ていて、下のやぐら岩が里宮になってるらしいです。
乙姫さま、龍宮城?このキーワードが、最近どこかで聞いたような?
帰宅後わかったのは、和漢三才図会(わかんさんさいずえ)という江戸時代の百科事典で
少し前に訪れた、淡路島の先の沼島の上立神岩のことを「龍宮の入り口」と書いてあるとのこと。
この話が残ってたんですね。龍宮にご縁があるのか?
しばし、この謎を追うことなるのかもしれません。今回はここまでです。

★満月の豊穣ワーク《月の循環ワーク》
《6月11日22時〜》★このワークは実施済みです★新月の神籬ワークは6月25日です★
《豊かさを循環させ意識を進化させる》月の循環ワーク
月の満ち欠けのエネルギーに合わせて、
宇宙のエネルギーを宇宙と私達の間を循環させ豊かさの拡大と
意識の進化を促すエネルギーワークです。
どなたでも、zoomで簡単に受けていただけます。

にゃんこ
この記事を書いているのは、事務局にゃんこです。
今回は、hitukiの単独めぐりでした。
hitukiへの後日インタビューから記事にしています。
宇倍神社も、龍宮神社も興味深いですね。
(登山は無理そうですが・・・)
この日、にゃんこに送られて来たのは、こんな写真でした。

さて、次回はどんな龍に会えるのか?また、ご案内します。
😸にゃんこの勝手に龍度チェック!!

宇倍神社
⚫︎行きやすさ:車(路線バス)
⚫︎秘境度:★★★☆☆
⚫︎メンバー:車に乗れる人数
⚫︎特記事項:雰囲気のある神社
⚫︎龍度チェック:★★☆☆☆
双履石の側に立ってみてください!
⚫︎案内リンク:https://www.ubejinja.or.jp

鉢伏山 龍宮神社、山頂 奥の宮
⚫︎行きやすさ:車
⚫︎秘境度:★★★☆☆
⚫︎メンバー:車に乗れる人数
⚫︎特記事項:鉢伏山、ハチ北高原です
⚫︎龍度チェック:★★☆☆☆
乙姫さまの豊穣エネルギー
⚫︎案内リンク:https://yonagoya.wixsite.com/hotel

SHINKA倶楽部について
SHINKA倶楽部へのご入会はこちら

YouTube動画
hitukiの宇宙チャンネル配信動画

寄附・応援のお願い
hitukiの活動への応援はこちら

お問い合わせ
ひつき事務局へのお問い合わせはこちら